日常の中で

飲食店勤務の話 AIにとってかわられる日を望む

こんにちは。じんぞーの日記にお越しいただきありがとうございます。飲食店でバイト時代も含めて10年以上勤務してきました。じんぞーです。

 飲食店従業員はいなくなる?

AIにとって代わられる職業のひとつとして、よく飲食店があがります。コンビニではすでに無人化の試みが始まっているみたいですね。

一方で飲食店側からすれば、「おもてなしの心」は人にしかないもので、AIには出来ないと言う意見もあります。僕の上司も言っていました。

確かに、個人で営業しているような地元に愛される的なお店やお寿司屋さんなんかはAIよりも人に接客してもらったほうが気分はいいかもしれないですね。

しかし、飲食チェーン店においては僕は一刻も早くAI化すべきだと思います。

飲食チェーン店の従業員を取り巻く労働環境は多くの職場でかなり劣悪です。労働時間、客への対応、バイトへの対応などとてもではないですが、人間のする仕事ではないような職場がたくさんあります。

僕が思うにその最大の原因は飲食店の会社による客に対する過剰な忖度ではないかと思います。要はその先に競合店に勝ち、利益を上げるためというのがあります。その忖度のひとつは営業時間があります。長い営業時間と年中無休がまず、諸悪の根源です。

利益を追い求めるのは当然です。しかし、過剰な客への忖度をして、利益を上げても、それは企業努力ではなく、従業員の命と人間としての尊厳を削ったうえでの利益です。もうそれは利益ではありません。ただ単に働いている人間が生贄になっているだけです。

結局過剰な忖度により、客側のハードルも上がります。特にチェーン店に対しての客側の要求はエスカレートしていきます。どこかで線を引かなければならないのでないでしょうか。

僕は経験上間違いなく、個人店よりもチェーン店の客の方が店側に求めるものは大きいと言い切れます。でも、それは客側からしたら当たり前です。要求すれば、応えてくれるんですから要求しますよ。問題は現場にその要求を受け入れさせる会社にあります。

クレームに近いことを言ってくる客はいらないんです。そんな奴らにもいちいち丁寧に馬鹿正直に対応するから、その客はつけあがるんです。で、他の店でも同じことをします。僕の会社で実際にあったのは、日付が変わる時間帯に客からのクレームが入り、その客は上を出せばかりで、結局上司がその客の家まで謝罪に行ったりしました。夜中にですよ。上司は遠く離れた家からわざわざ来たんですよ。その客がもたらす、はしたな利益のために。他にも休みの日に客へのクレームの対処をやらされたりまします。これ異常ですよ。これをやらせる会社も客も。対応は後日改めてでいいではないですか。どうせ次の日になれば、だいたい怒りなんて納まってるんですから。クレーム客はお断りするべきです。無視すればいいんです。結局不便を感じるのはその客なんですから。そんな奴がもたらす利益のために、従業員に極度のストレスがかかり、命を削らせるんですか?他の客に迷惑をかけるんでしょうか?

人手不足

この問題は深刻です。本当にどこも人が足りていません。どんなに募集をかけてもなかなかこないんです。来たとしても、それこそ職場が悪かったり、客に嫌な思いをさせられるとすぐ辞めてしまいます。そりゃ嫌なら辞めますよ、どこも人が足りなくて自分を欲しがる所なんていっぱいありますから。バイトがわざわざ嫌な所にしがみつく理由なんてないですもん。

でもチェーン店の場合人がいないから今日は臨時休業します。なんてありえないですよね。僕も人がいないとき1~2か月休みなし、しかも12時間勤務なんてありました。バイトが急遽休むと代わりが確保できないと休みの日でも駆り出されます。もちろんそこはきちんと休ませる会社もあるでしょうが、僕のいた会社は平気で駆り出してました。そんな会社は少なくないはずです。

f:id:zinzo:20171212233110j:plain

現実問題

中にはそんなに嫌な仕事なら辞めればいいじゃない?と思う人もいると思います。しかし、現実問題として、なかなかそんな簡単に仕事を辞めれませんよね。しかも、これだけ過剰に労働して、ストレスがかかると正常な判断力が低下していきます。これは間違いないです。感覚がマヒします。行動力も低下します。反旗を翻す体力も奪われます。辞めた今振り返るからこそ、あの時は異常だったと思えますが、当時はあまりわかっていません。

以上のような問題を解決するひとつの手段として、AIの導入は非常に有効だと思います。人手不足が解消されれば、職場の環境はかなり改善されます。きちんと休みが取れて、労働時間も守られるだけでもかなり違ってきます。今の生活基準を保ちつつ、それを実現するのはAIではないでしょうか。